SSブログ

IC-7100用GPS受信機 [Parts]

パーツは、かなり前に購入し、長い間ほっぽらかしていましたが、やっとくみ上げました。
内臓時計を正しい時刻に合わせるのが主目的です。その他にも近辺のD-Starレピーターなどの検索にも役立つかもしれません。

GPSモジュールは、『GMS6-CR6(9600bps)』秋月電子で¥2,450でした。
 001.jpg
一緒に5v電源を作るために、三端子レギュレータ等も購入しましたが結局使わず、5v生成は以下の物を使いました。

5v生成には、『LTC3245』ストロベリーリナックスで¥920でした。効率が良くノイズが少ないの売り文句につられました。
 002.jpg

収納ボックスに合う様に基板をカットし、部品を配置して行きます。
まずは5v電源からです。

小さいので、拡大鏡を使って出力電圧を5vに設定しました。ショート部位を変える事で3.3v出力にもできる代物です。
 003.jpg

基板に乗せ、結線します。
 004.jpg

次に、GPSモジュールに結線するコネクタ付きリード線と、無線機に接続するケーブルを結線します。
 005.jpg

最後にGPSモジュールの搭載。基板への固定はホットボンドで固定です。
 006.jpg

ケースに収め、GPSモジュール側は完成。
 007.jpg

最後に、無線機とつなぐコネクタを取り付けます。今回、無線機からの12v電源はACCコネクタから取り出しています。
 008.jpg

後は無線機への取り付けのみです。さ~動くかな~

ATU(AH-3)収納BOX仕上げ [Parts]

残っていた、ホット側並びにコールド側の処理を行いました。

ホット側はバナナ端子を付けたエレメントを差し込める様に、端子を取り付け

 000.jpg

コールド側は、コンセントプラグを差し込める様に、コンセントジャックを取り付け

 001.jpg

内部の最終はこんな感じです。

 002.jpg

エレメントと一応取説も入れておきます。

 003.jpg

カウンターポイズは、巻き取り機を作りたいと思っているので・・・・このまま使う際は、ぐるぐる巻きにし、BOXに入れて持ち出します。

10mポールを立てる際、ポールの傷つき防止のため、t=1のゴムシートを2枚切り出し、BOX内にいれておく事とします。

 004.jpg

来週末は時間が取れたらお出かけしたいな~ 


ATU(AH-3)収納BOX [Parts]

コントロールケーブルの後は、同軸ケーブルの加工です。

今回は3D-2Vを使い、W1JR巻きとしてみました。

コアはFT-240#43を使い巻き込んでみました。

 000.jpg

バイファイラー巻きとW1JR巻きのどちらが良いのかは??ですが・・・ 

入れなくても良いのですが、AH-3を箱に入れ込んでみました。

箱にはMJコネクタとコントロールケーブル接続用のコネクタを取り付けました。

 001.jpg 002.jpg

このままでも良いのですが、蓋をつけたくなり、こんな感じに仕上げました。

 004.jpg 005.jpg

内部の結線を済ませ、こんな感じで収納です。

 003.jpg

使用時には、蓋を開けてケーブル類を接続して使用します。

 006.jpg

残りは、ホット側とコールド側の前線取り出し様の端子類を取り付けて終了かな!? 


ATU(AH-3)用コントロールケーブル [Parts]

先日手に入れたAH-3で使用するコントロールケーブルを作りました。

 001.jpg

使ったケーブルは手持ちであった4芯シールド線です。

フェライトバーに巻き付けを行いますが、 外皮の厚みがあり巻きづらいし、巻き終えた姿がデブちんになるので、巻き付ける部位だけ、外皮をカットしました。

10巻き程巻き上げ、タイラップで固定 

 002.jpg

このままでは何なので、熱収縮チューブを被せ化粧を施しました。

 003.jpg

中々良い感じに仕上がりました。

次は、無線機側に接続するコネクタ取り付けです。

使用するコネクタは、モレックスの『1490P1(ハウジング)』+『1190TL(端子)』です。

 004.jpg

毎回、このコネクタを使用するときは、一工夫加えています。そのまま無線機側にコネクトすると、簡単には抜けないのは良いけど、外せ無いのです。

と言う事で邪魔な部分をカットします。左側が素のままのハウジンで、右側が邪魔カットを施したハウジングです。

 005.jpg

端子を取り付け、ハウジングに挿入し完成です。

 006.jpg

同軸ケーブルも作成予定でしたが、手持ちのMP-3コネクタが無かったので、別途! 


オートマチックアンテナチューナー(ICOM AH-3)テスト [Parts]

新たにATU(AH-3)を手に入れました。

 000-1.jpg

悪い癖で、まずは中身を見てしまいます。

 000-2.jpg

空芯コイルが割れている様で少し心配なので、さっそく動作テストを行ってきました。

エレメントは5.4mのポールに沿わせた、約6mの電線、カウンターポイズは約15mの電線2本です。

 001.jpg

ATU本体はルーフラックに乗せた状態で、各バンドチューニングが出来るかのテストです。

 002.jpg

結果は全バンドOKでした。160mから6mまで、チューニングが取れました。

この後は、実践投入に向け、同軸並びにコントロールケーブルへコア巻きを行いたいと思います。 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。